鼻の整形

眼瞼下垂症とは、まぶたの開きが悪くなっている状態を言います。
自覚症状は様々で、目の開きが悪いと自覚されている方、まぶたが重いと感じている方、頭痛や肩凝りだけでまぶたが原因だと自覚症状が無い方まで様々です。眼瞼下垂のことでお悩みならお気軽にご相談ください。
目を開けようとすると、脳からの命令が動眼神経という神経を経由して、まぶたを引き上げる筋肉「眼瞼挙筋(がんけんきょきん、以下挙筋)」に届き、挙筋が収縮します。その力が挙筋の末端の膜である「挙筋腱膜(きょきんけんまく)」を介して、瞼の中の板状の軟骨「瞼板」に伝わり瞼板が引き上げられまぶたが開きます。正常な状態では、目を開けた時に上まぶたで黒目がほんの僅かに隠れる程度です。
まぶたを引き上げる筋肉「眼瞼挙筋(がんけんきょきん、以下挙筋)」につながっている「挙筋腱膜(きょきんけんまく)」が 、伸びたり瞼板から外れたりして起こる事が最も多いです。このような挙筋腱膜が原因の眼瞼下垂を、「腱膜性眼瞼下垂」と呼びます。眼瞼挙筋が原因となる「挙筋性下垂」、動眼神経や脳が原因となる「神経性下垂」も有ります。
これは真の意味での眼瞼下垂ではないのですが、まぶたの引き上がりは正常でも、皮膚の弛みが原因で、一見すると目の開きが悪いように見える事もあり、「偽性眼瞼下垂症」と言われます。
摩擦などの物理的損傷が繰り返されると 、腱膜と瞼板の接続部分が外れたり、腱膜自体が伸びたりしてしまうことがあります。こうなると挙筋の力が瞼板に伝わりにくくなり、うまくまぶたを持ち上げることができなくなります。
摩擦などの物理的損傷が繰り返されると 、腱膜と瞼板の接続部分が外れたり、腱膜自体が伸びたりしてしまうことがあります。こうなると挙筋の力が瞼板に伝わりにくくなり、うまくまぶたを持ち上げることができなくなります。
腱膜性眼瞼下垂ではまぶたを切開して腱膜を前下方へ引き出して瞼板へ固定し、まぶたを引き上げる力を取り戻す手術である「挙筋前転術」を行うのが最も一般的で効果的です。
神経性眼瞼下垂、挙筋性眼瞼下垂では挙筋前転術で十分な結果が得られる事はまれで、瞼板と額の筋肉を繋げる「前頭筋吊り上げ術」を行う事が多いです。
眼瞼下垂は、「眼瞼下垂症」として所定の診断基準を満たすと保険適用になりますが、通常、保険適用では症状の改善しか期待できません。そのため、元々ある左右差の調整やデザインができないこともあります。しかし、美容外科での自費治療で行う眼瞼下垂の治療は、症状の改善とともに美的な観点をふまえたデザインが可能な為、「視界の快適さ」と「魅力的な目元」の両方を叶えることができます。
眼瞼下垂症が改善することにより、頭痛、肩こり、視野の改善などが期待できます。
特にありません。
保険適用での手術については行っておりません。そのため、保険適用での手術をご希望の方は当院での治療をお受けできません。
※医師の判断で、他のご提案、または施術できない場合があります。予めご了承ください。
眼瞼下垂症とはその名前の通り、まぶたが垂れ下がってきて見にくくなる病気です。
まぶたが重い、見にくい、特に上方の視野がせまいという症状が主なものになります。
さらにまぶたを挙上できないためにおでこの筋肉を使って無理やりあげようとすることによる眉毛挙上や、首を後ろに倒して見ようとする頸部後屈によって、頭痛や肩こりの原因となることもあります。また眠たそうな見た目になるため整容面の問題が生じます。
見にくさや視野の改善のため、また頭痛や肩こり、整形面の改善を得るために手術を行います。
写真を選択すると、症例ごとの詳細を確認することができます。
表側から2本の糸を使用しループをクロスさせる術式です。当院の埋没法の中で一番強度が高い施術です。
表皮側に傷が出来るため洗顔・メイクは48時間以降か…
結膜側(まぶたの裏側)から1本の糸を使用しループをさせる術式です。結膜側からループさせることにより、糸玉を目立ちにくくさせることが出来ます。
表皮側…
結膜側から2本の糸を使用しループをクロスさせる術式です。結膜側からループさせることにより、糸玉を目立ちにくくさせることが出来ます。
また2本の糸を使…
二重全切開法は、皮膚を切開し、余分な脂肪を取り、縫い合わせることで、ひだができるようにし、二重が一重に戻らないようにします。
ROOFとは、隔膜前脂肪とか眼輪筋下脂肪などと呼ばれ、眼窩脂肪(眼球を支える奥の脂肪)や、まぶたから眉毛(眉骨あたり)に分布する脂肪組織のことを言います。
"涙袋とは、下まぶたの縁の丘のような""ふくらみ""のことを差します。 眼輪筋という目の周りの筋肉が発達し、笑顔になったときにふくらみが強調されることで形成さ…
ヒアルロニダーゼはヒアルロン酸を加水分解する酵素です。 思うような結果ではなかったときや不自然になってしまったヒアルロン酸注入したところに注射することによ…
眼瞼下垂とは、まぶたの開きが悪くなっている状態を言います。自覚症状は様々で、目の開きが悪いと自覚されている方、まぶたが重いと感じている方、頭痛や肩凝りだ…
まぶたを切開せずに小さな穴を空けて脂肪を取るので、腫れや内出血はほとんど起こさないことがメリットで、局所麻酔のみで可能です。 まぶたの腫れぼったさを解消し…
目元は、様々なしわができやすく目立ちやすいです。顔の中で最も「表情じわ」ができやすく、乾燥や紫外線の影響での「ちりめんじわ」や、加齢による「たるみ、しわ…
目の下のクマは、加齢により筋肉が衰え、眼球の重みを眼窩脂肪が支えきれず、目の下の皮膚がふくらむ症状のことです。目の下にふくらみ、たるみができることで、影…
眉下リフトとは、眉の下で余っている皮膚と皮下組織(脂肪)を眼輪筋上で切り取って、まぶたをリフトアップして縫合することで上まぶたのたるみを改善する施術です。
20歳未満の方のご予約につきましては、下記ページをよくお読みの上ご予約くださいませ。