HIFU(ハイフ)の副作用は? | 知っておきたいリスクと施術後の注意点 | AiZクリニックの鼻整形コラム|東京・表参道のAiZクリニック 

美容コラムブログ

HIFU(ハイフ)の副作用は? | 知っておきたいリスクと施術後の注意点

HIFU(ハイフ)は、一点集中した超音波によって肌の奥深くにあるSMAS筋膜を引き締めてたるみを改善する治療法です。
HIFUを受ける際は、副作用やリスクがあるのか気になる方が多いのではないでしょうか。そこで今回は、HIFUの副作用やリスクなどについて詳しくご紹介します。

HIFU(ハイフ)の副作用

HIFUは肌への影響が少ない治療法ですが、いくつかの副作用があります。HIFUの副作用には、次のような種類があります。

赤み・腫れ

HIFU(ハイフ)は肌の奥深くに熱を与える施術のため、肌の表面にも多少のダメージが及びます。その結果、赤みや腫れなどが生じる場合があります。特に、赤みが出やすい方の場合は高出力のHIFUを照射すると、赤みが数日続く可能性があります。

やけど

熱照射を伴う治療を行うため、極めて低頻度ですがやけどを負う可能性があり得ます。そのため、やけどのリスクをしっかり管理し、万が一起こってしまった時に対応できる医療機関で治療を受けましょう。

むくみ

HIFU(ハイフ)を照射すると、むくみが生じる場合があります。時間が経つと解消するケースが多いので、特に心配はありません。

神経の損傷

HIFU(ハイフ)は、照射する箇所を誤ると、神経や筋肉に作用して重大な副作用が現れる恐れがあります。HIFUが神経を傷つけた場合は、部分的なしびれや麻痺が生じます。ただし、神経が損傷されるケースは非常に稀なので、信頼できるクリニックで施術を受ければ特に心配する必要はありません。

HIFU(ハイフ)の副作用が現れる原因

HIFUの副作用が現れる原因は次のとおりです。

出力の調整を誤った

HIFU(ハイフ)は、肌の状態や照射箇所、筋肉の走行に応じて出力を適切に調節する必要があります。この出力の調整を誤ると、副作用が現れるリスクが高まります。例えば、出力が強すぎると、肌の表面に大きなダメージが及び、赤みや腫れなどが起こるでしょう。

出力を適切に調整できるかどうかには、知識や技術だけではなく経験も関係するため、実績豊富で良好な治療成績を修めているクリニックを選ぶことが大切です。

HIFU(ハイフ)の副作用が現れる要因

HIFUを照射し、副作用が現れるかどうかは様々な要因で決まります。副作用が現れる要因について、詳しく見ていきましょう。

体質

炎症が起こりやすい体質や肌のバリア機能が低下している方は、HIFU(ハイフ)の副作用が現れやすいでしょう。事前のカウンセリングで内服外用歴やアトピー性皮膚炎をはじめとした持病を必ず伝えることが大切です。出力を調整することで、副作用が起きるリスクを抑えられる可能性があります。

施術箇所

肌の皮膚が薄いところは、HIFU(ハイフ)の副作用が現れやすい箇所です。出力を適切に調整することで、副作用が起きるリスクを抑えられるでしょう。たるみが気になる部分がそもそもHIFUを照射できる箇所なのかどうか、カウンセリング時に確認してみてください。

出力

出力が高すぎると副作用のリスクが高まります。出力が低すぎると、副作用が起きるかどうか以前に、効果が現れない恐れがあります。出力は、HIFU(ハイフ)の効果が出るか副作用が起きるかどうかが決まる重要な要素です。

HIFU(ハイフ)の副作用のリスクを抑える方法

HIFUの副作用のリスクを抑えるために、次の行動を心がけましょう。

保湿ケアを徹底する

HIFU(ハイフ)で肌に多少の熱ダメージが及ぶと、肌のバリア機能が低下して刺激に弱くなります。そのため、HIFUを受けた後は、十分に保湿ケアをすることが大切です。化粧水や乳液、クリームなどで肌のバリア機能をサポートすることで、外部刺激に強くなります。

紫外線を徹底的に防ぐ

肌のバリア機能が低下した状態で紫外線を受けると、色素沈着のリスクが高まります。色素沈着とは、肌が刺激を受けた際に生成されるメラニン色素が肌に沈着することです。シミや肌荒れの原因となるため施術後はしっかりと紫外線対策をしましょう。

信頼できるクリニックを選ぶ

HIFU(ハイフ)の施術は、信頼できるクリニックで受けることが大切です。施術を行うのは医療従事者になりますので、医師か看護師になります。
施術箇所や出力を誤ると、副作用が起きる恐れがあります。また、適切な出力で照射するには、肌の状態や体質などを見極めなければなりません。実績豊富で治療成績が良好なクリニックであれば、人為的ミスによる副作用が起きる可能性は低いでしょう。

ただし、経験豊富な医師、看護師でも、肌の状態を完璧に見極めることは至難の業です。そのため、HIFUの副作用が起きる可能性をゼロにはできないことを覚えておきましょう。

HIFU(ハイフ)に痛みはある?

HIFUは肌への影響が少ない施術ですが、施術時と施術後に痛みが生じる場合があります。それぞれ、どのような痛みなのか詳しく見ていきましょう。

施術時の痛み

施術中は、チクチクした痛みや骨の近くは響くような痛みが生じる場合があります。痛みの感じ方には個人差があります。また、皮膚が薄い部分や骨が近い部分、歯の近くは、痛みを感じやすい箇所です。

施術後の痛み

HIFU(ハイフ)の施術後は、一時的に熱を持って数日痛みを感じる場合があります。
施術の翌日から数週間程度は筋肉痛のような痛みが続き、1ヵ月ほどかけて徐々に痛みが消えていきますので心配ありません。

まとめ

HIFU(ハイフ)治療での副作用の現れやすさには、体質や照射箇所、出力、技術などが関係しています。まずは、カウンセリングを受けて、副作用が起きるリスクを確認しましょう。十分な説明を受けた上で、納得できた場合に限り施術を受けることが大切です。

AiZCLINICでは無料カウンセリングを行っております。気になっている施術やお悩みなどがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

CALENDER

診療日

20歳未満の方のご予約について

20歳未満の方のご予約につきましては、下記ページをよくお読みの上ご予約くださいませ。